<//script>
携帯サイトはこのQRコードからアクセスしてください。
2009年1月
2009年2月
2009年3月
2009年4月
2009年5月
2009年6月
2009年7月
2009年8月
2009年9月
2009年10月
2009年11月
2009年12月
2010年1月
2010年2月
2010年3月
2010年4月
2010年5月
2010年6月
2010年7月
2010年8月
2010年9月
2010年10月
2010年11月
2010年12月
2011年1月
2011年2月
2011年3月
2011年4月
2011年5月
2011年6月
2011年7月
2011年8月
2011年9月
2011年10月
2011年11月
2011年12月
2012年1月
2012年2月
2012年3月
2012年4月
2012年5月
2012年6月
2012年7月
2012年8月
2012年9月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年1月
2013年2月
2013年3月
2013年4月
2013年5月
2013年6月
2013年7月
2013年8月
2013年9月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年1月
2014年2月
2014年3月
2014年4月
2014年5月
2014年6月
2014年7月
2014年8月
2014年9月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年1月
2015年2月
2015年3月
2015年4月
2015年5月
2015年6月
2015年7月
2015年8月
2015年9月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年1月
2016年2月
2016年3月
2016年4月
2016年5月
2016年6月
2016年7月
2016年8月
2016年9月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年1月
2017年2月
2017年3月
2017年4月
2017年5月
2017年6月
2017年7月
2017年8月
2017年9月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年1月
2月お休み
2018年3月
2018年4月
2018年5月
2018年6月
2018年7月
2018年8月
2018年9月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年1月
2019年2月
2019年3月
2019年4月
2019年5月
2019年6月
2019年7月
2019年8月
2019年9月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年1月
2020年2月
2020年3月
2020年4月
2020年5月
2020年6月
2020年7月
2020年8月
2020年9月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年1月
2021年2月
5月20日その1
所ジョージ
この間、テレビで少しだけ観れました。
感動、参考になりましたです。
物事の考え方が大好きですねぇ!(^^)
けどっよくよく考えたら、立場や仕事は違えど
おいも、同じような生き方をしてる気がしてます。
毎日を力む事なく、どうかなるの精神ですし、ならな
い時には、またこれで乗り越えたら、デカい自分にな
れるなぁ〜と思ってしまいます。
若い時から、常に思ってる事は、床に伏せて、いよい
よお迎えが来るなぁ〜となった時に、おいの人生、生
きざまは幸せだったなぁ〜とカッコ良かったなぁ〜と
思えるように、歩み続けて行きたいですばいっ!
日常に起こるすべての事が、おいにとって必要な事
なんだろうから、すべての事を、welcomeですばい
っ!
何でも楽しみましょうねぇ!
5月20日その1
有り難うございます。
先日、開催したイベント
苺タルトでした!
小浜本店、波佐見店、どちらも昨年を大幅に上回る
予約数で、有り難うございました!
コロナウィルスの影響で
外出自粛が続く世の中です。
お菓子屋として、せめてケーキを身近に食べて頂き
ステイホームの中、癒されて欲しいと思って、イベント
をやり続けておりますよ。
気がめいる時もありますが
菓子屋に出来る事と、言い聞かせながら作っており
ます。
日本人の素晴らしさを
改めて確認出来、感動してる毎日です。
完全に終息する事は不可能ですが、それぞれが出
来る事を再確認しながら、頑張って行けたら良いです
ねぇ〜!(^^)
まだまだ頑張りますよ。(⌒‐⌒)
5月13日その3
こらっ!
しま次郎が邪魔をする。
テレビのリモコン遮断のいたずらばいっ!
こんちしょう、のけんかっ!
言うことをきかない。
仕方ない。
可愛い愛猫ですぜ!(^o^)
5月13日その3
帰り道。
久しぶりに雲仙へ。
瑞穂町を出て、田代原を上り普賢岳を眺めながら
雲仙温泉に行きました!
観光客は居なくて、コロナで仕方ないと思いながら
帰って来ました。
時間のあるからこその、普段とは違う帰り道です。
せっかくのタイミングを
自分の見直しに使う。
何か見つかるかもよ!(^o^)
5月13日その2
縄文時代。
岩場を切り開いて、本殿を作り、壮大なのに感動しま
した。
木々の隙間から、陽射しが射してきて、ここは何処
だ!って感じでしたねぇ!(^^)
縄文時代には、洞穴は住居として使われてたかも
と、書いてありました。
是非とも行ってみて下さい。
島原半島の瑞穂町の岩戸神社ですから!
3密なんて有りません。
折り畳み式椅子でも持って行き、ゆっくり過ごすと、
心が洗われるのではと思いました!
夏場は、近くに、そうめん流しがあるらしいよ!
5月13日その1
パワー。
休みの日行って来ました。
島原半島、瑞穂町の岩戸神社ですばいっ!
パワースポットらしく
もののけ姫みたいでした!
近くに、こんな場所があったなんてビックリですよ!
肌寒かったですねぇ!
5月5日その5
最中。
お土産を頂きました。
和菓子屋の息子として
産まれ育ちましたので
和菓子が大好きです。
最中は勿論ですぜ!(^o^)
本来なら和菓子も、親父に習っておこうと思ってたの
ですが、60歳の若さで他界したので、習っておりま
せんでした!
実際には、時間的に作るのは無理でしたが!
もっぱら和菓子は買って食べてますよっ!
心遣いに感謝ですよ。(⌒‐⌒)
5月5日その4
何か?
チョコレートとスポンジのシンプルなケーキです。
飾らない分、味が大事。
チョコレートは
フランス産のヴァローナ社
マンジャリを使用してます!
フルーティーさがある
奥深い味が特徴ですよ。
良かったら食うてみんねー!
波佐見店だけの限定ケーキですよ。(⌒‐⌒)
5月5日その3
ガーデンテラス。
波佐見店のガーデンテラスの緑が、イキイキとして来
ました。(^^ゞ
気持ち良いんですよねぇ。
まだまだ栄えて生い茂って来るからねぇ〜!(^^)
ケーキとコーヒーで
癒される時間を過ごして欲しいですねぇ!
5月5日その2
やっぱり。
どんな事があろうと
やっぱり1番人気は不動ですばいっ!
勿論、おいも毎日食べてますよっ!(^o^)
何かなぁ?
スポンジに生クリーム、苺の組み合わせが抜群なん
ですよねぇ〜!(^^)
スポンジは、自ら仕込んでるから、少しの変化も見逃
さない集中でやんす!
やっぱり美味いね。(⌒‐⌒)
5月5日その1
波佐見店
先月から、コロナウィルス感染予防のために休んで
いる、波佐見店のカフェです。
楽しみに来て下さるお客様には、申し訳ないのです
が今しばらくお待ち下さいませ!
5月1日その3
小浜本店。
悩んだ末、カフェをこんな席数でやることに!
かなり、間隔を開けての営業となります。
少しだけ、お喋りのトーンを下げて、御利用頂けたら
嬉しいですよ。(⌒‐⌒)
5月1日その2
苺。
やっぱり今の時季の苺が
1番美味しいかなぁ!
甘さがノッテ来たばいっ!
その分、傷みも早いけどねぇ!
今月、苺タルトのイベント
15日金曜、16日土曜です。シーズン最後の苺のイ
ベントです。
コロナで大変心配ですが
菓子屋に出来る事を、黙々とやるだけです。
5月1日その1
バームクーヘン。
だんだん熱くなって来ました。
それでも、ただ黙々と焼くだけです。
一層一層、美味しくなる事を大切に、頑固に焼くだけ
です。(^^ゞ