|
 |
 |

|
|
1月14日その5
黒糖。
これは、わざわざ取り寄せた、波照間島の黒糖を使
って焼き上げました!
中国産や他の国産からしたら、かなり高めになりま
すが、いやらしさの無いコクがあり、香りが残るんで
すよね〜!
組み立ては、いたってシンプルにやります。
波照間島の黒糖の邪魔をしない様に、なんくるなるさ
ぁ〜!使用ですよっ!(^.^)
優しく作りあげたケーキです。
波佐見店での販売ですよっ!(^.^) |
|

|
|
1月14日その4
爆弾。
果物爆弾というケーキです
季節で果物を変わりますが
とろーりクリームを沢山入れて、ふわふわのスポンジ
で包んだケーキです。
毎日、朝から売れるだろう分だけ作っています!
田舎には田舎なりのやり方があります。
気取りは要りません!
売れる好まれる中に
個性を、ぶち込んでの商売をしてます。
食べて下さいませ |
|

|
|
1月14日その3
リニューアル。
苺のシンデレラです
波佐見店からです。
小浜の苺をふんだんにピューレにして、ムースと生ク
リームとスポンジのコラボレーションです
良かったらどうぞ。(^^)/ |
|

|
|
1月14日その2
林檎。
アップルパイ用の
自家炊きリンゴですよっ!
皮を剥いたり、気をつかって炊くのは面倒くさくはあり
ますが、既製品のリンゴは絶対嫌っです。
パイを自家製だし、組み立ても当たり前だし…!
とにかく、怠慢な菓子屋はしたくない!
商売人けど職人です。
利益は上げるけど
生きる意味を考えて菓子道を歩んで行きたいだけで
す!
前向きな妥協はします。
後退はありません!
岡本彰の血と肉と骨は
菓子が材料なんです。
後、9年は譲りません!
65歳が引退の目安ですので
それまでは宜しくお願い致しますね??(^ー^) |
|


|
|
1月14日その1
オペラ。
30年前に
初めてフランス パリに行き
ジャンミエにて
オペラをたべました!
その時のシェフは
22歳の時に
東京で講習を受けた
ドゥニ リュッフェルでした。
濃厚な中に
エスプレッソの香りが
たまらなく美味しくて感動したのを、今でも覚えてい
ます!
あの当時のパリのケーキは
濃厚で華麗で…
それはそれは美味しくてたまりませんでした。
今のパリのケーキは
日本以上にあっさりしてて
人手不足のために
シンプル過ぎではと思うくらいに、魅力が無い気がし
ます!
働き方改革にて、フランスは、週労働時間が、36時
間らしい。
解ります!(。>д<)
大事な事です。
しかし、それによって
伝統までもが失われて行くのは、国にとってどうなん
だろう?
職人が短い時間で
高等な技を修得するには
無理があります。
見直して、職人道には特例が出来ないもんだろう
か。
日本の菓子屋も職人がかなりのスピードで、居なくな
ってます!
将来の夢は
パティシエですよっ!(^.^)
無理でしょう!(。>д<)
働き方改革の中に
パティシエなんて
ハッキリ言って無理です。
勉強ばかりして
安定した公務員になった方が良いのでは(-o-)/
まっ良いけど…!
オペラは、フランス伝統のお菓子です。
今の時代には合ってはいませんが、菓子職人のわ
たくしには、絶対必要なお菓子なんです
だから、意地張って
たまに作っています!
もちっもちっ勿論
食べたくてなるからですが
\(^o^)/
常温にて
クリームが柔らかくなったら、食べ頃なんです。
気をつかって美味しさを
見つけながら、食べて欲しいですねぇ!
お菓子と会話して食べて下さいませ
パリのオペラ座の名前がつく意味は、伝統からなん
ですからねぇ!
売れなくても構わない
自己満足のオペラですよっ!(^.^) |
|

|
|
1月11日その1
苺ぉ〜だなぁ
やっぱりこの季節は苺が1番美味しいばいっ。(^^)/
シャキシャキ新鮮で甘酸っぱい苺を、ふんだんに使っ
て作ってますよっ!
生クリームに
本当に良く合うよ!
休みの前日
自宅に帰る時には
ほぼ確実に持ち帰る生クリームデコレーションケーキ
です
1人で、殆ど食べてしまう
15センチの大きさですぜっ!
やっぱりケーキが大好きです。(^^)/
生デコが1番大好きです
一生の恋人ばいっばいっ。(><)
最後まで大好きです。(^^)/ |
|


|
|
1月5日その1
うっわぁー!Σ( ̄□ ̄;)
実は、弟子から
怒られてるシェフAKIRAですよっ!(^.^)
品切れしてる菓子を早く作りなさいげな!
まだ、作るには気持ちが準備出来てないと、屁理屈
を言うシェフAKIRAです
毎日、遅くまで頑張っての作れない理由は、本当な
んだから仕方ないよぉ〜
勘弁してネェー。(^^)/
お弟子ちゃん。
ちなみに、もうすぐ丸っと
6年になりますが、良い感じに育って来ましたよぉ。
良かった良かった! |
|

|
|
1月4日その2
仕込み。
正月も、気持ち的には終わりますた!
もう、バレンタインデーの商品仕込みでバタバタバタ
子さんです!
室内の仕事なんで
どれだけでもヤレル菓子作りです??(^ー^)
少しずつ上げていって
2月半ばまで走らせて頂きますよっ!(^.^)
そして1番の繁忙期の3月に入り、気合いMAXで乗
りきりまっせー!
では、明日も良い1日になるよぉー!(^-^) |
|


|
|
1月4日その1
2019.1.4
皆様、明けましておめでとうございます!
昨年は、馬鹿オヤジに
お付き合い下さり
誠に有り難うございました。m(__)m
本年も
少年のやんちゃな心を忘れずに、馬鹿オヤジのまま過
ごしたいと思っておりますので、宜しくお願い致しま
す!
商売的には落ち着き始める4日になり、少し余裕が出
て来ました。
されど、油断する暇もなく
バレンタインデーの商品を作って行きますよっ!(^.^)
正直、面倒ではありますが
スイッチ入ったら、爆発的な力を発揮する男
岡本彰でございます!
今しばらくお待ち下さいませ
毎日コツコツと
チョコレート関係の製作に励んで行きますね??(^ー^)
もう一度言わせて下さい。
やる時は、やれる男です。
たぶん……!(-o-)/
3月には
56歳になりますが
全然、問題なしです!
引退に向けて
突っ走る所存です。(^^)/
目的に真っ直ぐ歩まず
寄り道迷いながら
結果っあらっ辿り着いたねぇ〜と言いますので!
では、皆様も焦らず奢らず
素敵な1年をお過ごし下さいね
最後に
あせがって、ろくなこちゃ無かとばいっ。(^^)/
わーが、わーがっ! |
|
|
|